8月の株主優待 ※逆日歩、配当を意識した選択
8月の優待に関して自作のソフトで検討表を生成
対象としては、いつもと同様、いきやすい飲食店のチケット、カード、カタログギフトになる。
1000円当たりの購入金額の安い順で検討する。

購入対象銘柄
検討の結果以下に決定。権利日前日の17時に、翌日より成で両建ての注文を入れておく。
今回は2銘柄。
吉野家ホールディングス(9861)
吉野家はジムのそばにあり、ジム後の昼飯等に使いやすい。損益率+18%と低いが、マイナスではない。
ハイデイ日高(7611)
日高もジムのそばにあり、ジム後の昼飯等に使いやすい。損益率+28.5%と低いが、使いやすい。
今回、除外した銘柄
8月は対象が多いのだが、以下の理由で除外
SFPホールディングス(3198)
磯丸水産、鳥良と内容はいいのだが、損益率‐188%で却下。
イートアンドホールディングス(2882)
大坂王将。店が近くにない。損益率-77.4%。
大庄(9979)
庄屋は近くにあるが、満天酒場が直営店でなく使えず。損益率-13.7%
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
磯丸水産、鳥良と内容はいいのだが、損益率‐188%で却下。
結果
逆日歩、貸株料、手数料を見るには、楽天証券の国内株式の取引履歴をCSVでダウンロードするのがよい。
今回の結果は以下の通り

ハイデイ日高は、収益率、15.9%と低いので次は外してもよいかもしれない。
吉野家は72.7%
この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊
やきとんはここがコスパがよい
このやきとんは安くてうまい。
スーパーって、意外とやきとん置いてないんですよね。
近所のいなげやにはかしらはありました。
かしら、ハラミが自宅で食べれるなんて。
涼しくなったらベランダでやきとんもいいかもです。
焼酎は最近これにはまっています
この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊
このセット、あたりです。
『たいやめ』これは焼酎なのか、と思ってしまうライチの香り。茜霧島をも超えるほどの香り。
『あらわざ』これも香りがよい。この二つを飲み比べています。
『宝山』盟主、宝山です。魔界への誘いと飲み比べるのがよいです。
そして『轍宵』。日本酒のような香りがします。結構好きです。
この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊
🎯仕事に疲れたときは
私はこれです。仕事終わりや、チョっとつかれたときに、ミックスナッツとウイスキーまたは赤ワイン。
ミックスナッツも普通に噛めます。
トリフ塩があれば最高です。軽く燻製してもグッド