江の島昼のみマップ



アクセスマップ
江の島は意外と昼のみにいいんです。
観光地なので少々お値段は張るのですが、あの風景を見ながら飲めるというのは貴重です。
海鮮物はもちろん、イタリアンでも飲めます。
海産物買いこんで、海沿いのベンチで釣り人見ながら飲むのもいいですよ。
左上の□+をクリックすると、おすすめ店一覧がでます。
クリックすると詳細が表示されますよ。
場所は地図上の緑のビールマークのところです。
お店が決まったら、地図を参考に行ってみましょう。
エノスパ
エノスパは、呑み屋ではないんですけど、昼のみには重要な要素だと思います。
ちなみに私は、お昼に海鮮定食&お酒少々の後、エノスパで16時くらいまで過ごし、その後、貝作周りで、焼き物、ビール、日本酒楽しみます。
夕景が見れる時間なら、えのすぱのレストランでビールは最高かと思います。
こんな感じです。

魚見亭
私の江の島のみは、ここから始まりました。
外席では海を見ながらお食事ができる。
みなさん、生シラス丼を食べますが、私は江の島丼です。サザエを卵でとじた丼もの、これが江の島でしょ。
と思うのだが、皆さん、シラスが好きなようです。
藤浪
ここは海沿いのお店としては、和な雰囲気が強く落ち着きます。
二階の座敷の窓は大きく、外が良く見えます。
江の島 貝作
橋を渡ると江の島の入口に大きく見えるところが貝作ですね。
中でも食事できますが、私はエノスパで温泉につかった後にふろ上がりのビール味わいます。
つまみはたいてい、焼き物。イカ焼きがリーズナブルでいいですね。
江の島のはまぐりは相変わらずお高いです。コロナ前よりさらに値上がりして多様な。
江之島亭
関連店舗
江の島亭は石ちゃんも訪れており、行かなくてはと思っているのだがまだ行ってません。➡ その後、シンガポールからの友達と訪れました。
どうも外で飲むときは西側(富士山やら箱根の山)が見えるところに行ってしまうので江の島亭は行きそびれています。
しかし、外席が充実しているので今度いってみるす。
その他のお店は以下のページを参考に
ディナーはこちらで
何度か利用しましたが、結構リーズナブルな価格でクリスマスディナーがセッティングできました。
みなとみらいのタワー68階のレストランが7000円代とか。



この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊
この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊
焼酎は最近これにはまっています
このセット、あたりです。
『たいやめ』これは焼酎なのか、と思ってしまうライチの香り。茜霧島をも超えるほどの香り。
『あらわざ』これも香りがよい。この二つを飲み比べています。
『宝山』盟主、宝山です。魔界への誘いと飲み比べるのがよいです。
そして『轍宵』。日本酒のような香りがします。結構好きです。
🎯仕事に疲れたときは
私はこれです。仕事終わりや、チョっとつかれたときに、ミックスナッツとウイスキーまたは赤ワイン。
ミックスナッツも普通に噛めます。
トリフ塩があれば最高です。軽く燻製してもグッド
“江の島昼のみマップ” に対して1件のコメントがあります。