自作の株主優待情報取得アプリを使い、月ごとのターゲットを決め、取得した優待の使い勝手などを発信。

Osya's BLOG
楽天グループの優待SIMでDual SIMを実現するまでの経緯と発生した問題

楽天モバイルの優待SIMがやっと届いた  12月に権利確定し、3月に優待に関する連絡がやっときた。それによると、SIMの配布は8月になるという。 なななんと、すぐに発行されると思いきや、しょうがないので待っていると、突然 […]

続きを読む
株主優待放浪記
すかいらーくホールディングスの株主優待(夢庵編)

夢庵で使ってみた  すかいらーくホールディングスの優待はバーミヤンばかり使っていた。他のお店は、あまり魅力がないのと、ジムの近くにあるので、ジム後にビール飲んだり、台湾祭りを制覇したり。 最近、メニュー的にもあまり魅力が […]

続きを読む
株主優待放浪記
宝ホールディングスの株主優待が届いた

宝ホールディングスの株主優待  宝ホールディングスの株主優待が届いた。 焼酎一式、コーヒーなど、3000円分ほど。 焼酎には、一刻者も入っている。  宝ホールディングスの株主優待収支  実現損益  : -1,456    […]

続きを読む
株主優待放浪記
6月の株主優待 ※逆日歩、配当を意識した選択

6月の優待に関して自作のソフトで検討表を生成  対象としては、いつもと同様、いきやすい飲食店のチケット、カード、カタログギフトになる。 1000円当たりの購入金額の安い順で検討する。 購入対象銘柄 検討の結果以下に決定。 […]

続きを読む
株主優待放浪記
大庄グループの株主優待を使ってみた (庄屋、満天酒場)

大庄グループの株主優待  大庄グループは居酒屋の庄屋を展開するグループだ。 庄屋はあまり行かないので、気にしていなかったが『満天酒場』でも使えるではないか。 満天酒場は、大衆酒場感満載で、かなりいろんなところにもある。ジ […]

続きを読む
株主優待放浪記
優待クロスでの優待獲得でやられた~

あれ?実現損益がおかしいぞ?   先月、優待クロスで売買した銘柄の実現損益を確認していて、思わず「ん?」と目を疑いました。 これまでは、現渡(げんわたし)で売買した際の損益は、せいぜい手数料程度のマイナスだと思っていたの […]

続きを読む
株主優待放浪記
物語コーポレーションの株主優待を使ってみた (焼肉きんぐ)

物語コーポレーションの株主優待  物語コーポレーションは、焼肉きんぐ、焼肉一番かるび、丸源ラーメンなどを展開するグループだ。 丸源ラーメンが一番行きたいところなのだが、近所にない、車で行けるとこしかないので、近所というこ […]

続きを読む
株主優待放浪記
5月の株主優待 ※下手な欲をだすとやけどする

5月の優待に関して自作のソフトで検討表を生成してみた.今回はYouTube動画作成  初めて、PC画面をキャプチャーし、MSの標準アプリを使用して、テキスト音声変換やらテキスト挿入をやってみた。 いろいろできるんだね。  […]

続きを読む
株主優待放浪記
大庄グループの株主優待を使ってみた (庄屋、満天酒場)

大庄グループの株主優待  大庄グループは居酒屋の庄屋を展開するグループだ。 庄屋はあまり行かないので、気にしていなかったが『満天酒場』でも使えるではないか。 満天酒場は、大衆酒場感満載で、かなりいろんなところにもある。ジ […]

続きを読む
株主優待放浪記
スカイラークグループの株主優待を使ってみた

スカイラークグループの株主優待  スカイラークグループのバーミヤンはほぼ毎日いくジムの近くにあるので、使いがっ手がいい。60歳以上割引があるのもよい。前回は3000円のカードで500円単位でしか使えなかったが、今年の4月 […]

続きを読む