熱海 花火の絶景&グルメ探し


【2025(令和7)年 熱海海上花火大会開催日】予定(10/29発表)

春 2/21(金)・3/23(日)・4/20(日)・4/28(月)
夏 7/25(金)・8/5(火)・8/8(金)・8/18(月)・8/25(月)
秋 9/15(月祝)・10/13(月祝)・11/3(月祝)
冬 12/7(日)
時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:15~20:40)
開催場所
熱海湾(熱海サンビーチ~熱海港)

熱海までの道のり

小田急経由(快速急行)、小田急経由(ロマンスカー)、武蔵小杉経由(踊り子)、武蔵小杉経由(新幹線)

スクロールできます
                                                                 
経路急行時間料金判定
小田急快速急行1時間50分1,170円1位: 何しろ料金が安い。時間も新幹線利用以外と20分程度しか変わらない。快速通勤はほぼ座って行ける
小田急ロマンスカー1時間38分1,920円3位:ロマンスカーは快適だが、町田‐小田原間と距離が中途半端。帰りはロマンスカーを使うという選択もあり。
JR踊り子1時間39分3,000円4位:乗り換えが少ないが、小田急快速急行も乗り換えは1回
JR新幹線1時間2分4,110円2位:さすファ新幹線は早い。時間を優先するなら、新幹線。料金的に快速通勤より往復で6,000円程高くなる。

熱海の花火大会が見れるレストラン

 私の情報源である、『よじごじ』で、熱海の花火大会をテーマにあげていた。
 花火を食事をしながら見れるという、二度おいしい企画だ。
 日帰りもできそうだが、せっかくなら、そのあと、温泉に入り、一杯飲みたい。
 ということで調査開始

紹介されていたお店

花火と楽しむ創作和食おさかなづくし定食 ハレノヒ

台湾の現地レストランや食堂で見かける中国語(繁体字)のメニューを、日本語訳とともにご紹介します。これらは実際の店舗で提供されている料理名で、台湾旅行の際に役立つ情報です。

熱海・親水公園前にオープン♪冬の花火が目の前であがる「ハレのヒ」でほっこり定食を | ことりっぷ

2023年5月、ヤシの木が並ぶリゾート感たっぷりの熱海・親水公園からすぐの場所に、創作和食店「ハレのヒ」がオープン。野菜がごろごろ入った豚汁を始めとして、見た目も…


花火大会の当日は、席のチャージ料、料理8品、ワンドリンク付の「花火大会限定コース」があります。

19:00~21:00まで提供している「花火大会限定の松コース」(3980円)

Cafe&Restaurant Nagisa  (カフェ&レストラン ナギサ)

  1. 観覧席のみone drink 付き
  2. ディナーコース付き
  3. ステーキディナーコース付き
  4. 一組限定 V.I.Pコース 
  • ¥3,300   (20:00~ 花火終了まで)
  • ¥6,600    (18:30~ 花火終了まで)
  • ¥8,800   (18:30~ 花火終了まで)
  • ¥11,000  (18:30~ 花火終了まで)
Cafe&Restaurant Nagisa (カフェ&レストラン ナギサ)のご予約 - 来宮/洋食 | 食べログ

★★★☆☆3.29 ■ヨットハーバーを望む開放的な空間で優雅なひとときを◆特別な日を彩るメッセージプレート◎ ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

Cafe&Restaurant Nagisa メニュー:花火大会ご案内 - 楽天ぐるなび

【ネット予約可!楽天ポイント貯まる】Cafe&Restaurant Nagisa(静岡県/JR熱海駅、カジュアルレストラン)のメニュー情報(花火大会ご案内)です。楽天ぐるなびなら詳細…


老舗旅館の露天風呂から花火 新かどや 

日帰り温泉 | 熱海温泉お宿ナビ【公式】

熱海温泉ホテル旅館協同組合の公式サイト「熱海温泉お宿ナビ」の日帰り温泉ページです。旅の途中にも、ふと思い立った日にも。熱海の美食やくつろぎのひとときを、日帰り…


 


この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊


Osya's Blog - にほんブログ村


付録 熱海で立ち飲み

 花火の見れる、レストランを探していたら、熱海で立ち飲みの文字を見つけた。
 花火後、または前のちょいのみに良いかもしれない。



まとめ

温泉につかりながら、花火見て、そのあと宴会が良かったけど、新かどやは、日帰りで花火が見れるか不明。
照らす席から花火が良い感じ。
花火関連調べてたら、立ち飲みとか、食べ歩きとかこっちもよくなってきた。

この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊


この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊


Osya's Blog - にほんブログ村

焼酎は最近これにはまっています

 このセット、あたりです。
 『たいやめ』これは焼酎なのか、と思ってしまうライチの香り。茜霧島をも超えるほどの香り。
 『あらわざ』これも香りがよい。この二つを飲み比べています。
 『宝山』盟主、宝山です。魔界への誘いと飲み比べるのがよいです。
 そして『轍宵』。日本酒のような香りがします。結構好きです。

 これもよい。
 上と2つ被りますが、他に『三岳』『伊佐美』『赤兎馬』『白玉の露』と銘酒揃い。どれも個性が強く飲み比べが面白い

  『喜界島』
  毎月、購入しています。
  黒糖特有の上記セットでは味わえない独特の味。
  沖縄料理とかにも合うかもしれない。

 snsでお薦めだったので、衝動買いしてしまいました。
 本製品の元値が299円、Amazonで、送料無料、翌日配達で398円。
 日本酒に合う。

🎯仕事に疲れたときは

 私はこれです。仕事終わりや、チョっとつかれたときに、ミックスナッツとウイスキーまたは赤ワイン。
 ミックスナッツも普通に噛めます。
 トリフ塩があれば最高です。軽く燻製してもグッド


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です