熱海 花火の絶景&グルメ探し
【2025(令和7)年 熱海海上花火大会開催日】予定(10/29発表)
春 2/21(金)・3/23(日)・4/20(日)・4/28(月)
夏 7/25(金)・8/5(火)・8/8(金)・8/18(月)・8/25(月)
秋 9/15(月祝)・10/13(月祝)・11/3(月祝)
冬 12/7(日)
時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:15~20:40)
開催場所
熱海湾(熱海サンビーチ~熱海港)
熱海までの道のり
小田急経由(快速急行)、小田急経由(ロマンスカー)、武蔵小杉経由(踊り子)、武蔵小杉経由(新幹線)




経路 | 急行 | 時間 | 料金 | 判定 |
---|---|---|---|---|
小田急 | 快速急行 | 1時間50分 | 1,170円 | 1位: 何しろ料金が安い。時間も新幹線利用以外と20分程度しか変わらない。快速通勤はほぼ座って行ける |
小田急 | ロマンスカー | 1時間38分 | 1,920円 | 3位:ロマンスカーは快適だが、町田‐小田原間と距離が中途半端。帰りはロマンスカーを使うという選択もあり。 |
JR | 踊り子 | 1時間39分 | 3,000円 | 4位:乗り換えが少ないが、小田急快速急行も乗り換えは1回 |
JR | 新幹線 | 1時間2分 | 4,110円 | 2位:さすファ新幹線は早い。時間を優先するなら、新幹線。料金的に快速通勤より往復で6,000円程高くなる。 |
熱海の花火大会が見れるレストラン
私の情報源である、『よじごじ』で、熱海の花火大会をテーマにあげていた。
花火を食事をしながら見れるという、二度おいしい企画だ。
日帰りもできそうだが、せっかくなら、そのあと、温泉に入り、一杯飲みたい。
ということで調査開始
紹介されていたお店
花火と楽しむ創作和食おさかなづくし定食 ハレノヒ
台湾の現地レストランや食堂で見かける中国語(繁体字)のメニューを、日本語訳とともにご紹介します。これらは実際の店舗で提供されている料理名で、台湾旅行の際に役立つ情報です。
花火大会の当日は、席のチャージ料、料理8品、ワンドリンク付の「花火大会限定コース」があります。

Cafe&Restaurant Nagisa (カフェ&レストラン ナギサ)
- 観覧席のみone drink 付き
- ディナーコース付き
- ステーキディナーコース付き
- 一組限定 V.I.Pコース
- ¥3,300 (20:00~ 花火終了まで)
- ¥6,600 (18:30~ 花火終了まで)
- ¥8,800 (18:30~ 花火終了まで)
- ¥11,000 (18:30~ 花火終了まで)

老舗旅館の露天風呂から花火 新かどや

この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊
付録 熱海で立ち飲み
花火の見れる、レストランを探していたら、熱海で立ち飲みの文字を見つけた。
花火後、または前のちょいのみに良いかもしれない。







まとめ
温泉につかりながら、花火見て、そのあと宴会が良かったけど、新かどやは、日帰りで花火が見れるか不明。
照らす席から花火が良い感じ。
花火関連調べてたら、立ち飲みとか、食べ歩きとかこっちもよくなってきた。
この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊
この記事が参考になった!と思ったら、下のバナーをクリックして応援お願いします😊
焼酎は最近これにはまっています
このセット、あたりです。
『たいやめ』これは焼酎なのか、と思ってしまうライチの香り。茜霧島をも超えるほどの香り。
『あらわざ』これも香りがよい。この二つを飲み比べています。
『宝山』盟主、宝山です。魔界への誘いと飲み比べるのがよいです。
そして『轍宵』。日本酒のような香りがします。結構好きです。
🎯仕事に疲れたときは
私はこれです。仕事終わりや、チョっとつかれたときに、ミックスナッツとウイスキーまたは赤ワイン。
ミックスナッツも普通に噛めます。
トリフ塩があれば最高です。軽く燻製してもグッド